『静電気』を訪ねて三千里…

おはようございます、ura_love_JPNです。気になっていたこちらの本を図書館で借りて読みました。

 

この本、めちゃくちゃ勉強になりました。…というと漠然としているのですがw以前前の方だけ読んでイマイチかなあと思っていたのですが、読み進めるとすごくよかったです。

私が思ったよりよかった理由として、『辞書』『地図』『図鑑』のそれぞれの導入としてはこういう作品をオススメする…という冊子がいくつか写真入りで提示されていて、個人的に面白いなとチェックしていた本も含まれていたので、非常に興味が湧いたというか。表紙だけでも雰囲気がつかめると子どもにとっつきやすいか判断しやすくなるので、親切だなと。もちろん今時検索すれば一発、ではありますが、【続きはwebで!】ってハードルが高いし、著作の中で完結してるのは素晴らしいなと。

影響を受けてしまったので、なんか買おうかなあと昨日本屋を回ったのですが、やはり『図鑑』に手が出ないw

新しい保育園にもあるはずですが、3月まで通っていた保育施設で図鑑をよく見ていたらしいので子どもに選ばせる、もありかと思うんですが(子どもは当然欲しい欲しいの大合唱だけど)イマイチ親がピンとこない。

 子どもが本当にハマっているものがあればともかく、車も新幹線も図鑑を買うほど?というレベルで、買うべき図鑑が見つからない。『はじめての図鑑』…という括りもあるよいですが、はじめての図鑑には少し年齢が高く理解も深いはず、かといって小学生の図鑑だと多分本当に好きな子向けで、まあ、与えて育てるもありなんだろうけど、結局一分野にだけ特化した本は知識の使い回しが効かないのでそれよりは広範に詳しくなってほしいな、と夫と悩んでいます。自分で読めるなら別ですが。

また、最近言動に科学的なことが含まれてきていて、「喉とお腹は続いてるから、喉からご飯入れたら赤ちゃんにつながるんだよー」「静電気って、なんで痛いの?」等、わからないながらそれなりにスジの通ったことを質問してきているので、そこを補う本があるといいなと思い、科学的な辞書を見るのですが、イマイチ浅くて。というか肝心の静電気がない。

基本的ながら少し深い点も含む、という目線から昼休みをかなり使って30分くらい本屋で図鑑を見ていたわけですが、静電気がわかる図鑑がやはり本格的な本しか見当たらずw

電気の図鑑 (まなびのずかん)

電気の図鑑 (まなびのずかん)

 

 この『電気の図鑑』はかなりめっけモンだったけど、小学校高学年くらいからだと思うので少し深すぎる(それなりの電気の専門書)なのでもう少し年長で読ませたいw多分今はちんぷんかんぷん。

 そんな感じで、科学ネタで…となるとあとはでんじろう先生かなと思いつつ、実験したいわけじゃないしなー、と思ったあたりで時間オーバー。

会社帰って 郵便仕分けしながら考えて、『図鑑』以外から当たるのもありかな、と。先日動物園に行ったときに動物のいる地域や環境についての説明映像を見ていたから『地図』もありかなあと。

で、『地図』をチラチラ見ていたら、これも悩むwそして『辞書』を見ていたら、これは意外とありかなと。課題としての『静電気』についてはほとんどの子ども辞書は載っていないようですが、載っているのもあったので、そこから導入させるかなあと妄想していました。もうちょい考える。

そんなわけで、もうちょい検討していきます。

久々の投稿でした。では、いってきまーす。

 

追記。本代稼ぎに弁当を、と思ったのに、忘れてきたよ、、無駄無駄ー_(:3 」∠)_