年少児知育アプリ・ドリル終了報酬・お年玉の悩み

こんばんわ、ura_love_JPNです。明日から仕事です、、今から郵便物整理が憂鬱です。お盆休みは月中なのでそこまで郵便物二苦しめられるわけでもなく、またイベントが重なるわけでもないので経費類の提出もないのですが、年末年始は休み中にも年賀状が届き、請求書も届き、イベントも多いので経費処理も多いし本当になんといっていいか…大変!  

…と仕事のできなさを暴露するのはこのくらいにして、いつも学ばせていただいているtopisyuさんが知育アプリについて投稿していました。

topisyu.hatenablog.com

このアプリ、先のtopisyuさん投稿時に早々にインストールをして1日一回のみの無料お試し体験を適宜使わせていただいており、今日も今日で子どもに使わせていただきました。

無料の場合、3分×1ゲームしかできませんが、我が家では出先で子供にリクエストされた時、あるいは気をそらせたい時、例えばこの休みでは年上の甥っ子くんとチャンネル争いをして負けた時、家族が間違って子供の見たい番組を決して修羅場になった時などに悲しい気持ちを切り替えさせるために利用しています。ちょっと駄々をこねた時に「よし、気持ち切り替えるためにちょっとゲームしてみる?」というとちゃんと落ち着いてくれたりする。1日一回に限定されるので本当に苦しい時にしか使えないのですが、子どもはそれでも十分満足しており、本人がもうちょっとやりたい気持ちの時は私のパズルゲーム・ホームスケープを1回プレイさせています。時間にして10分弱。

今日はそんな感じでこっそりプレイしていると甥っ子くんも静かなのが気になりやってきて画面を覗き込みつつ、どうすれないいのか口を出して一緒に?プレイしていました。小学2年生の甥っ子なのですが、初見だとやはりちょっと考えるところがあったようです。

ちなみに無課金の場合、原則1ゲーム×3分しかプレイできないのですが、3ヶ月に一回、20日頃に色んなゲームで得点を競う『オリンピコうる覚え)』が開催され、この時は特別に1日2〜3回程追加プレイできるので、子どもは3分間のゲームが終わると他にゲームができないかを念のためチェックして終わるのが我が家のthink!think!ルーティン。うまく日が合えばオリンピコもプレイさせていますが、基本は1日3分なので本当に助かる。3分と短いのですが、3つくらいのゲームから選択でき、いろんなゲームがあるので飽きない。また無料だから同じゲームからの選択ができない(同じゲームだけをプレイできないようにしてる)のもいいなと。

我が子のお気に入りはパトカーが泥棒のところまで駆けつけるゲームで、道は一方通行、あるいは二方通行なので、決められたルートでないとたどり着けない仕組みがあり、そのゲームは頑張っている。また最近は口を出さなくても直感でプレイできるようになったよう。

一方で苦手なのは風船のゲームで、2本の矢を飛ばしてすべての風船を割ることができればクリアながらイマイチ理解していない模様。逆に隠れている積み木はいくつあるかと考える問題は意外と正解率が高くて、ブロックが好きだからだろうか等考えたり。

…ということを冬休み中見たり考えながらプレイさせていたので今回の投稿はタイムリーでした。ただ課金についてはもうちょっと検討しよう。甥っ子もやりたいだろうし、私もやりたいし、みんなが楽しいのはわかるけど、我が家はそんなに余裕はないし来年からはロボット教室通わせたいし、通信教育も考えていくべきかなぁ。←ここはまた明日がっつり書こう。

 

ちなみに今日はうちの子が迷路のドリルを終わらせたのでガチャガチャ課金をしました。これまたtopisyuさんの学ぶことへの成功報酬を真似させていただいております。

topisyu.hatenablog.com

 ドリルが終わったらガチャガチャやろうの声かけで、子どものドリルに対する抵抗感がなくなって、大変好ましいなと。ひらがな練習ドリルは苦手意識もあって進みが悪いけどこの冬は甥っ子が勉強している時にはトライしてたし、遊び感覚でドリルができている。元々うちの子どもはドリルは嫌いじゃないのも影響しているかもしれませんが、親もそのくらいの頻度のご褒美なら、と納得しているし、子供もやる気になるし、いいなと。

一方、ドリル終わってガチャをしたことでもっと楽しいことをやりたい欲が出てきたようで、先ほど風呂場で「ちゃんとお風呂に入ったらライダーのおもちゃ付き絵本買ってね」という交渉ごとが出てきたので、日常生活については交渉の対象にしないことを話した上で、欲しいものに関してはお年玉を使わせてみようかなと考えることになった。(というか「お年玉はどこにいったの?お年玉で買っていいでしょ」の文言が出たあたり、小学生の甥っ子くんが入れ知恵したと思われる。自分を振り返れば年少でお年玉とか気にしたことなかったんだけど早いなぁ)

ただ、まあ、実際今年はお年玉を結構な金額いただいており、確かに少しくらいは渡したほうが納得度は高いかもしれないなと。

私は高校生ぐらいになるまで欲しいものがなかったし、本・漫画であれば父親が買ってくれたり、服類も母親と買い物に行ったり、自分のお小遣いから出したり、誰かから臨時収入いただいたりで小学生であまりお年玉を使った覚えがなく、お年玉は結構親に回収(貯金)されていたこともあり、ちょっと使わせてみたい気もある。

だからまずは1000円くらいを渡して、何が買えるかを勉強させてみようかなと。いや、全部渡してあげたい気持ちもあるんだけど、それはそれで金銭感覚おかしくなるし、計画的になんて多分使えない(教えていないしね)

 

f:id:love_JPN:20200106001636j:plain

今日のガチャ戦利品やライダー本のおもちゃを並べてお店やさんごっこをした、サイズ感…

だからライダー本1冊約1000円として、それを買わせるか、プログライズキー・大人向けフィギュアお菓子であれば2つ、200円ガチャは5回できる、ガチャを4回にして仮面ライダーグミを2つ買える。そういうことを教えていく必要があるかなと。ライダー、なんて教育的なツールw ああ、そうだ、東映特撮チャンネルのかかる費用も教えてみたいなぁw(そこまでは教えるべきじゃないかもしれないけど)いっそ3000円くらい渡して使わせてみるべきかな。うーん、またいろいろ勉強しようっと。

ていうかガチャのプログライズキーと、リアルのプログライズキー、幼児誌付録のプログライズキーとそれぞれ互換性もないからそのあたりも説明したいし、もう教えたいこといっぱいある。ていうか使えない玩具を増やさないでくれーとも思うし。いや、それがおもちゃなのはわかるがね、うん。(突然ライダーが出るあたり眠い)

 

眠いのでそろそろ寝る。子どもは面白い。何も私がゴロゴロしている布団に寝ぼながらダイブしてこなくてもいいのに痛いだろうに。さて、そんなところで私もいろいろ勉強していこうっと。ではではおやすみなさいませー。