過去ログ開帳〜SBRC2参加したよ

こんばんは、ura_love_JPNです。マイミクさん…じゃないや、読者登録している【ルパン座3】さんに触発されて地味に投稿数増やしたらやっぱりアクセス数が増えてる…ということで帰りのバスでちょこちょこ打ちます。【ルパン座3】さんにも言及頂いたからその読者さんかなあ、と想像しています。

 

www.rupannzasann.com

 

 

ura-love-jpn.hatenadiary.jp

 

せっかくのお客さんにサービスしなきゃと思いつつ、とは言え、本日2記事目の投稿だし、久々の過去ログ開帳です。ちきりんさんのTwitterでの読書会を記事にしていたのでそのときのことを。今や政府にまで波及した『ワークシフト』のときかなあ?以下過去ログです!

----------

 

先日開催されていたtwitterでの #SBRC2 のまとめを 覗いてきました。今年は去年の壮絶さが祟った(?)のか、 意外と発言する人少なかったのですね。    #SBRC2って何?という方は以下が主催者の説明なので、 ご確認ください

 【Chikirinの日記  ~SOCIAL BOOK READING with Chikirin2】 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20130913

ちなみにちきりんさんのブログトップページは すでに今回のまとめが掲載され始めているので、 をを、面白そーという方は適宜チェックしていくと いいかと思います。 (私のように一々twitterで検索をかけてたらやたら Twitterさんが落ちまくってどこまで読んだか わからなくなったという羽目にならないためにもw)    

ちなみに去年のSOCIAL BOOK READING with Chikirin のきっかけ日記はこちら。 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20120816

(ちきりんさんのこの時のまとめが読みたいなら 末尾を20121011で検索してください。)    

…ってまあ、このページを開かれる方は そんなのはよくご存知だと思いますが、一応導入です。  

ーーーーーーーーーーー    

ちきりんさんも言っておられるように、今年の方が 参加者(発言者)が少なかったかなという印象ですね。 だから各参加者の素姓や考え方がわかりやすかったです。 反面、去年の混沌とした感じも実は私好きでした。 (まだ去年のいろんなまとめは残ってるんだろうか。 ちきりんさん自身も昨年は大分混乱されてて、 なかなか見られないちきりんさんのコメントが 味わい深かった覚えがあります)    

いろんな方の発言を読んでて思ったのは、 今回発言されてる方の多くはみな、かなーり 考えられてて、自分の価値観の棚卸しが 相当できてる方ばかりだなーと。 あるいは考えられてる途中なのかもしれませんが、 本当に一様に前向きだなーと。   どなたかが呟いてらっしゃいましたが、 『発言してる人たちがみんなすげー優秀な人たちで マジでビビる』状態w すごかったです。    

社会…というか、むしろ会社でも、あるいは もっと小さな集団である地域や家族なんかの コミュニティでこういうポジティブな人たちって (私が知らないだけかもしれませんが) やはり数が少ない印象があるので、 『こういう前向きな生き方や発言をされる方達を 惹きつけるちきりんさん、さすがだ…』と感心しました。  

Twitterっていう開かれたメディアでも トップブロガーのこういう公開討論企画には 気後れする方がやはり多いだろう中、 ( 多分、ちきりんさんの日記を読んでて興味を持ってても、 やはりちょっと公に発言という形のようになるので 気後れしてROMしてるだけの人も相当数いたんじゃ ないかなと思ったりしました。)

あんなにみなさん堂々と自分の経験や考えを 短い言葉で簡潔にまとめていらっしゃって、 Twitterに慣れていない私には 『みなさん発言レベル高っ!』と大分気後れしました。  

 恥ずかしいので発言内容は紹介しませんが、 実は私も二、三発言しました。 (なので、あなた誰々さん?っていうコメントを 書きたくなっても控えてくださいね。当たってても 外れてても恥ずかしすぎるのでマジ勘弁です。)

的外れでもなんでもちょっと発言するだけで議論への のめり込み方が違いますし、今回はROM専だった方も ぜひ次回があれば、発言して欲しいなーと思っています。 そっちのほうがみんな面白いよ。    

しかもあちらこちらでレスやリツイート、お気に入り登録が あったようで、今回参加された方々は本当に、 多くを学ぼうとする、教え合おうと努力する人たちだったなと いう印象です。(私もちょっと返信をいただいて 大変勉強になりました)    

発言された方も、ROM專だったかたも、 何よりもファシリテーターのちきりんさん、 本当に長時間お疲れ様でした。  

  ーーーーーーーーーーーー    

今回の議論(とそのまとめから)私が学んだのは、 『既成概念』というのがやっぱり今の私たちの 幸せな生き方へのアクセスへのネックに なっているんだなーということ。

   例えば、20歳と40歳の就職活動って何が違うんだろうって 皆で考えた時に20歳よりも40歳のほうが明らかに 市場価値はあがってるはずなのに、40歳で 就職活動をするのって日本では受け入れられてないよね、 という発言があったり、あるいは間欠泉的なキャリアに ついてやキャリア移動についてもあまり一般的じゃないし、 働きながら学ぶのも一般的じゃないという認識。  

 でも、グローバリゼーションが進んで、 日本では一般的じゃない概念も受け入れて 行こうとする時流の中、こういう既成概念が本来 通用しなくなっているはずなのに、 まだそういうのにみんな(自分たちの経験を言葉にできる 優秀な発言者たちですらも)呪いをかけられてるなと 思ったりもしました。    

お金を稼げる仕事につけるのが幸せ、そのためにいい (名前の効用のある)大学に行かなきゃというのも 日本的な既成概念。幸せに生きるためにはもっと 他に考えるべきことがある。    そんなことを今回のイベントから学びました。

 ーーーーーーーーーーーーー  

 時間の都合で仕方がないことですが、じゃあ、 何をすべきなのか…という議論をしたかったなーと いう感想も持ちました。問題点の洗い出しはできたけど、 では幸せな生き方のために、私たちは一体 どうしたらいいのかって、もっといろいろ 聞いてみたいなと思いました。そんなら自分で企画したら? とちきりんさんに怒られそうですが、 私では友人くらいしか人が集まらないのでwそれだったら Twitter使わずにリアルで相談してみようかなーと いうところです。こういう日記を書くのも コメントをもらえたりしないかなーと期待する部分も あったり。(他力本願ですが、人からの意見で 初めて気づくことも多いんですよね)    

でも、ちきりんさんだけじゃなくて、 もっとみんなで考えて、この既存概念を 柔軟に変えなきゃ、グローバリゼーションに 取り残されるだろうなーということも危惧しています。  

 別に世界に取り残されても今の日本はそれなりに幸せだし、 それなりに生きて行くことはできる。ただ、 それは優秀な人たちがこれから先も日本に残ればの話。 近いうちに優秀な人たちが外国に出て行ってしまったら? 閉鎖的な人しか残れない国に日本がなってしまったら?    そういうのって、想像するだにちょっと怖いなーと思ったり。 実際に日本の閉鎖的な考え方が嫌で外国に行く人も 多いと聞いてるし、私の優秀すぎるリアルな友人も いろんなしがらみの少ない外国に目をむけている。    

それって日本の未来に大ダメージじゃない? 10年、20年後、私の好きな日本じゃないことに なるかもしれない。

   私自身は日本大好きだし、一時的に外国に出ても 日本にやっぱり拠点を作りたいし、多分、日本で 生まれ育った人は多くがそうだと思う。でも そのためにはもっと日本の優秀な人材もきちんと 囲い込める社会や意識を変えていかなければならない。 自分の育った文化だけではなく(自分が育った文化に ついてきちんとした理解を得るのもものすごく重要だけど) 柔軟に他の人の幸せや考えに思いを馳せて、共生できる社会を 作って行く必要があると思う。    そんなことを学んだ #SBRC2 でした。    

そうそう。だからこの記事をたまたま踏んで、 ここまで読んでくださったみなさんにもちょっと 自分の既成概念について思いを巡らせてみてほしいです。 本当に、あなたは、あなたの会社の隣の席の人は、 一緒に住んでる家族は、あなたに口出しをする うるさい同僚や上司は、あなたがまだ見ぬあなたの 将来を担ってくれるだろう優秀な若者たちは、 今のこの日本的な既成概念だけで幸せになれるのかしら?    みんなが幸せになれる社会がいいねー。    

そんなわけで。おやすみなさいー