平成28年度 子供の学習費調査 統計データ(妄想)分析


「誰でも使える統計オープンデータ」のご案内

こんばんわ、ura_love_JPNです。昨日話していたkindleはpaperwhiteを誕生日にプレゼントしてもらおうと思いますw私待つわーいつまでもまーつーわー。いや、すぐにでも欲しいのですが、安いのだと布団の中でもぞもぞ読めないし、paperwhiteだと防水もついてるし、望ましい。布団と風呂とで読めば夜がたのしいぞ。

さて、子どもが早く寝たこともあり、ちょっと統計に手を出してみました。…いや、これまで触ったこともなく、統計資料とか本当によくわからないのですが、パソコンとかも結局慣れだったわけだし、見て考えるだけでもまあ、勉強にはなると思うので見てみたわけです。初めて見ましたwできる人たちはみんな統計使うから、私も使えるなら使ってみたいなと。使えるようになると仕事でもブログでもいろいろ使えそうだしね、という黒い思惑もあり、見てみました。難しい、、

…ということで、統計データで妄想分析してまとめてみる。

 使うデータはこれ。なんとなく触ってて見つけた『平成28年度子供の学習費』w

 

www.e-stat.go.jp

 

これの一番上の 『学校種別学習費』→幼稚園・小学校・中学校・高等学校をそれぞれ公立・私立にわけて教育費を調査した統計…なはず。この前提時点であやふやなあたりで相当適当。だから妄想分析。妄想だから間違ってもいいw目算で適当にストーリーを作ります。

そんな適当な感じでなんとなく眺めているといくつか見える点がある。私が注目したのは以下のポイント。

・公立・私立幼稚園においての学習費総額比較差は2倍程度で収まっており、特に学校外活動費の差額は数万程度の差しかない。また私立の授業料・学校納付金が目立って高額なのはわかるが、その他の費用に関しては私立のほうが高額なものの、顕著な差は見られない。  

・幼稚園に関しては公立/私立で2倍程度の差だった学習費総額が小学校では5倍もの差になる。学校教育費では幼稚園同様で授業料/寄付金関連が大きいのは言わずもがな、制服代や通学費の差額は大きい。但し、制服代に関しては公立の場合被服代との兼ね合いもあるため、一概に高額とは言えない可能性もある。

・幼稚園期において1.5倍なかった学校外活動費も小学校期は公立/私立で3倍比まで差が伸びる。私立小学生においては体験活動・地域活動費目への顕著な支出が目立ち、またスポーツよりは文化教養面での支出差が大きいと考えられる。

 ・中学校期において学校外活動費は公/私変わらなくなっており、学習塾費用は公立が私立を上回る。一方、私立においての学校外活動費はやはり体験活動・地域活動への継続支出があり、芸術文化活動(その他)への支出も多い。授業料は参考書籍代含め充実しているが、寄付金もとにかく目立つ。 

・高校期においては学校外活動費に再び差が現れるが、小中学校に比べると特段の差もない。

…てな感じかなぁ、高校とかかなり雑だけどw

 

我が家は経済面も含め、子どもは一貫して公立校に通わせる予定です(大学くらいは私立の選択は用意するかもしれないけど)。一方で当然ながら生きてく中で私立の子たちとも時には何かしら戦うこともあるに決まっていて、そういう場合に公立出身で、と嘗められたくないw( ←どういうww)やはり私立育ちの子からも一目置かれてほしいし、共に切磋琢磨できるのが望ましい。その<私立育ち>ってどんな特徴があるのかをイメージしたかったんだけど、できてるかしら?

ちなみに、なんで私立小学校でそんなにお金かけてるの?と思ったんで、『5.世帯収入別構成比』を追加でチェックして納得。私立小学校の世帯構成比は高収入世帯がやはり多い。子ども自身に物心つく前からレール選択する親はやはり投資を惜しまないことがわかる。

一方で中学生・高校生期における公立/私立の差が学校外活動費においてそこまで顕著に見られない理由としてはやはり子どもにおける自我(学習)の確立がつながっていると考えられる、はず。自分で勉強できたり、したかったり、したくなかったり。

 そうはいうもののやはり私立の子供達の方が一貫して【文化的なものに触れやすい(親の経済的サポートが大きい)】のは確実にあることが今回のチェックポイントからも見えるので、例えば一貫して公立学校に通わせる場合でも意識的に文化的・体験型活動に参加させることが私立の子たちとも研鑽しあう条件なのかもしれない、と思った。ボランティアとかお祭りとか、あるいは学習イベント的なもの?

国として統計資料を無料で使えるようにしてあるわけだし、もう少し使えるように練習しながらまたいろいろなデータを書いてみたいと思いまーす!

ではでは、おやすみなさいませー。

※ちなみに添付動画は一年前に作成された紹介VTRだが、再生回数が550回とかなかなかお目にかかれない回数で気に入った!個人じゃなく、国で作ってその再生数ってどういうことなんかなぁと思いつつ載せてみるw知らない世界が覗けて楽しいww

 

 

日本の統計〈2018〉

日本の統計〈2018〉