しずこころなく

こんばんわ、ura_love_JPNです。先に投稿した2月末から1ヶ月以上、ご無沙汰していました。書きたいことはいっぱいあって、色々書いてはみたのですが気持ちが追いつかず、公開できませんでした。

まず、一番心を動かされたのはロシアによるウクライナ侵攻です。私自身は11年前、東北大震災の直後にロシア旅行に出て、本当に楽しかった思い出があったので、ロシアの人々を非難する世界的な時流が辛く、また当然ロシアからウクライナの人々への無差別攻撃も辛く、とにかく終わって欲しい一心でした。ただ、1ヶ月経ってもこの先も続いていくだろう見通しになってきたのでコロナと同じでこの非日常を日常としなければいけない覚悟ができてきました。ロシア(プーチン)に対しては継続的なプレッシャーを与え、ウクライナに対して私なりの支援を継続して行う必要がある。まあ、私にできることといえば赤十字を通じての募金くらいですけどね。

しかし、今年の初めにはフツーに暮らしていたウクライナがこんなに急に戦火に見舞われるとか攻めたもの勝ちってあたりが本当に気持ち悪い。ただ、BC兵器にしても核兵器にしても自国に使われたくないからフツーの国は出来るだけ兵力貸与には慎重になるのもわかる。ウクライナの人たちには悪いけど、自国に火の粉が飛ばない限り、多分戦力を与えるのは慎重にならざるを得ないことが見えるあたり、しんどいよね。トロッコ問題。

※サンデル教授の本にも出てきていたような。正解はないんだけど、戦争を仕掛けたプーチンだけは許しちゃいけないと思っている。まあ、私如きが何を言っても無意味だけど、ロシアを愛するというのであればロシア人が石を投げられるような大義のない戦争はしちゃいかんかった。

しんどいから話を変えて。

この春、子どもが保育園を卒園し、小学校に入学しました。小人ですらなかったうちの子も小人になり、公共交通機関で運賃が発生するようになりました。(未就学児は公共交通機関に親同伴で無料で乗車できた)小人用ICカードも作ったわけですが、大喜びでした。また、入学式が4月初旬であり、決して1日からスタートではないのでその間『学童保育』に4/1からデビューさせたわけですが、思いの外楽しく過ごせたようですでに馴染んでいるようです。小学校自体は来週から本格的に始まるのでまだ未知数ではありますが、それなりにワクワクしているようなので多分大丈夫だと思います。ちゃんと明日の準備もしたし、とにかく親として最初はちゃんとお膳立てするのが大事だなと思った。ていうか親の負担を減らすためにもっと色々できると思うんだけどな、小学校って。まあ、先生たちも大変なのはわかるけどちょっと代わり映えがなさすぎるような気がする。名前書きとか、必要なものの準備とかもっと練り直せると思うんだよね…入学式の資料はホームページにも掲載するとかね。書類なくしたらまた担任の先生がフォローする必要があるわけだしね。あと希望者でSNS登録するのもありだと思うけどな(学校ではできないのかもしれないけど、PTAがあるならやればいいのに…と思う…)

ちなみに保育園卒園は卒園式に私が泣き、最終日は子どもと旦那が泣きましたw1番の友達から素敵なメッセージカードをもらったり、先生方に色々書いてもらって本当に思い出いっぱいでまた多少落ち着いたら声かけしていこうかなと(違う学校になったので親同士が声かけしないと子どもたちだけでは会えない状態なのが辛い。近所なんだけどね。)

他。私自身はコミュ障でママ友はいないけど、高校時代からの友だちと家飲みやったらめちゃくちゃ楽しかった。ていうか友人宅で友人の手料理を振る舞ってもらったらめちゃ美味しかった。クミンのポテト炒めとか煮物とか。西原理恵子さんの子育て漫画でオカンたちが夜な夜な集まるときに家にあるものでつまみを作って飲み食いする的な話があったけど、これがそれかーとわかりみが深かった。

毎日かあさんもまたそのうち読み直したい。まあ、元旦那のアル中発症から死別のシークエンスは辛いけど、ハマっていたのが子どもができる前だったし、子どもと一緒に読むとまたしみじみできるかも。吉田戦車の育児漫画もまた読みたいなー。

あと。。仕事と大学についてはがんばりますw春になって気持ちが入ってきた。とりあえずちょっと部屋片付けて再開しようと思うw(大丈夫かww)

他…特撮ですが、新戦隊『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』が個人的にめちゃ面白くて目が離せない。戦隊なのに、目新しい展開がてんこ盛りで気になってしょうがない。ただ、ロボットがあまり活躍しないし、バンダイさんのおもちゃ戦略は大丈夫なのかと不安にもなる。夏のボーナス出たらザングラソード(剣)買いたいんだけど、過去の戦隊カード(マニュアル)とかもらえるから、ドンブラスター(銃)も買いたい。。まあ、この辺りは近々まとめる。とりあえず今日はこのくらいで。

ではでは、とりあえずお休みなさいませー。