『星の王子さま』を探して(2)

こんばんわ、ura_love_JPNです。しばらく放置していた『星の王子さま』について、また書いていきたいな、と思いつつ、ネタが集まらないのですが、夫が子どもの迎えに出てくれるというので、ちょっとだけ書くことにしました。前回の記事はこちら。

ura-love-jpn.hatenadiary.jp

 

先日、子供の凧を購入した際に、送料無料のための買い足しにこの本を買いました。

NHK「100分de名著」ブックス サン=テグジュペリ 星の王子さま

NHK「100分de名著」ブックス サン=テグジュペリ 星の王子さま

 

 

これが良かった。何がいいかって、これをまとめた方はフランス文学研究されている方で(当然ちゃ当然なんだけど)フランス語のニュアンスも細かく説明していてくれて、この作品の謎が原文を理解するともっとあることが見えてきて、ものすごく勉強になった。例えば冒頭の星の王子さまが主人公のパイロットと出会うシーンで、初対面の人に対する非常に丁寧な物言いと同じくして、ものすごく打ち解けた子供的な物言いが混ざる…ということが起こっていたようで、フツーはそんなことしないとのことから分析が行われており、昔から感じた違和感の正体はそこなのかも、と思ったし、私が気になりだしたのも会話中のたった一語の違和感からだったため、ものすごく興味を覚えた。ていうかやはりフランス語の原文テキストを見ないとわからない部分も多いのかも、と感じた。フランス語かぁ、、大学の時もっときちんと勉強しておけばよかった。。

また、参考資料が(作者視点から)きちんとまとまっていてこれも勉強になった。考え方としてはやはり【大切なものは目には見えない】のきれいなところを大事にしているわけだけど、やはり専門家だけあって分析が多くて読みやすい。

 特に収穫だったのは献詞が捧げられたサン=テグジュペリの友人・レオン・ウォルトが彼から見たサン=テグジュペリについてまとめた本を出版しており、しかも日本語訳も出ていることを知れたこと!ちゃんと調べてなかったから本当によかった!これで長い間の疑問が解決するかも!!

ちなみに年末にこちらも買っていたので、これも時々読んでる。

星の王子さまの美しい物語

星の王子さまの美しい物語

 

 フランス語や英語圏の研究家たちの『星の王子さま』『サン=テグジュペリ』論が読めてこちらも面白く、借りるばかりで持っていなかった(元カレからもらったものはどこかに行ったしw)日本語翻訳もゲットできたのでよかったのですが、何しろ特装版で分厚くて手軽に読みづらいw宮崎駿などのコメントもあたりでこちらも興味深いのですが、この本でもっとも共感したのがあとがきとして寄稿した阿川佐和子さんの評論。阿川さんも私と同様に、昔も今読み返しても、この話の意図がよくわからないとのこと。お仲間がいた!と喜べたのが一番の収穫でした。いや、本当にこの本つかみどころがなくて、感動ポイントがわからないんだ。一般的なトレンドは説明できるんだけど、絶対もっとウラがあるからそれを見つけたい、探したい。

 

ちなみにこのお値段、、でもたまたま在庫処分の売り出しで大安売りしていたから半額以下で買えたのよ、だからつい買っちゃったのよw

さらにこれまで興味なさそうだった夫が急にkindleを買おうか悩んでいると申告し始め、私もkindleだと仏語-英語訳が入手できると学んで手を出そうかと思っていたので大変嬉しい。早く買わないかなw(…が、夫にそれを言ったら『買っても自分用にするから見せないよ』と…イケズ。。) 

そんなわけで、いろいろ資料も読み拾えてきてこの『星の王子さま』については一年越しの課題なので早く次を書けるように頑張ろうと思います。

よし、ブログを投稿して一仕事終えたし、ダラダラするぜ。ではでは、みなさま、おやすみなさいませー。

 

子どもが寝たあとで…

こんばんは、ura_love_JPNです。我が家では21時から22時が戦争です。我が家ではこの時間が子どもの就寝時間で、うまく子どもが寝てくれると21時半過ぎから大人の自由時間。私はそのまま寝ることもあります。逆に子どもが延々寝ないと地獄です。親はひたすら息を潜めて、悶々と子どもに付き合う必要があります。
週末は子どもも興奮しがちで、今日も若干悶々とする時間がきました。が、動き回る子の手を両手で包み、私自身も(悶々悶々としつつ)呼吸を合わせ、まぶたをゆっくり落としていくとあーら不思議、子どもも眠りに入ろうとうつらうつらしてきます。もう一息、もう一息…
…とそこで今日は事件が。隣で寝息を立て始めていた夫がむくりと立ち上がり、ガタガタ音を立てた上、ばさっと子どもに布団をかけなおし、ガタガタ部屋を出ていく。当然子どもは眠たげに目を開けてしまい、気配を探る雰囲気がある。やばい!
私はさらに悶々としながら眠りかける振り決行。うつらうつら心配ないよー、うるさくないよーと念をかけるも夫がガサガサガタガタ。
いつもも子どもが寝入って起き出し、ガラガラ寝酒を作り飲むのがうるさいのですが、今日はその音じゃないのにやたらうるさい。
時は22時10分。子ども、覚醒。私、腹が立って起き出す。夫が気配を察して部屋に戻ってくると、「明日廃品回収だから準備して悪いのか」って、悪いに決まってるだろ、私だって起きだしたいの我慢してるんだが、何を惚けたことを言いだすんだ、馬鹿野郎。子どもがきちんと寝入ってからやってくれよ、本当に。
そんなわけで子どもまた騒ぎだし、夫はイライラしながら布団に潜り、わざとらしくため息。私はとにかく子ども寝かせるためまた悶々とトライ。あー腹が立つ。子ども就寝、22時半。明日ほんとうに起きないぞ。
何が腹が立つかっていつもはまた次でいいとか言いながら12月でダンボールが溜まってきたのが夫本人的に許せなくてそれだもん、こっちはいい迷惑よ、全く。
私のダラダラ時間返せー。
…と、夫に久々にキレてみました。
あー。まあ、いいや。怒るのも面倒くさいからダラダラする。
そんなわけで、ダラダラして寝る。あ、センター試験残ってるかな。沼野先生が出たって聞いたから、久々に読みたい。奥様の沼野恭子先生の本、今お借りしてたのでタイムリー?(そーいやまだ読んでなかったかな。)
あー。大好きな『子どもが寝たあとで』のドラマをタイトルにつけたのに、スッキリしない。。またそのうち改めて書こう。とりあえず、歌だけ貼っておく。

 

もう恋なんてしない

もう恋なんてしない

 

 ではではおやすみなさいませー。

W戦隊、こうすればよかった!

こんばんわ、ura_love_JPNです。旬の特撮レンジャーネタはイマイチ面白くない(個人的に)のでどうかと思いながら、我が家では子どもが、『ノエルさん、どうなっちゃうのかな。』『ノエルさん、心配だね。』と毎日繰り返してくる事態が起こっているため、開き直って間も無く最終回を迎える『ルパンレンジャーvs.パトレンジャー』を書く。

先述のノエルさん、は先週敵の悪役に囚われてしまった今回Wレンジャー共通のみかた・ルパンエックス/パトレンエックスの人間姿・高尾ノエルさんのことで、予告では敵の巨大化おばさん(人間大サイズの敵が負けると敗者復活のために巨大化させて、Wレンジャーにロボット出撃を促す青色女性キャラ)に『公開処刑よ』といたぶられていたので、うちの子的に心配なよう。(なお、私が『ああっ、ノエルさんが怪我してるっ!』『痛そうだったねっ!大丈夫かなぁ??』と大いに煽った模様)

 


快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー #48 予告

 

そんなこともあり、我が家では今週は夜な夜なようつべでルパパトのオープニングテーマを連続再生していた。私は結構歌えると思うけど、ルパンレンジャーサイドの曲(男声)とパトレンジャーサイドの曲(女声)を掛け合わせているから子どもには難しんだよねー。


Lupinranger VS Patranger / ルパンレンジャー VS パトレンジャー Live 2018

でも、このオープニングテーマを聞いていたら、思いついた。ルパンレンジャーとパトレンジャーのようなW戦隊の、正しい使い方。

今年は初めて一年に2つの戦隊が出てきて戦うという新しいスタイルを実験したらしいんだけど、結果的におもちゃの種類が多すぎて、人気のないパトレンジャーのおもちゃが売れ残ってしまうという結果だったと夫から聞いて、パトレンジャーファンだった私は心を痛めていた。

しかし、こう考えた。だったら2つの戦隊を設定して、2年かけて流してみるのもいいのでは、と。

2年かけて2つの戦隊を、というのは正しくないかもしれない。私の考える理想はこういうの。例えとしてもルパパトを使う。

1年目、パトレンジャーの話。後半から徐々にルパンレンジャーを登場させ、ルパンレンジャーにバトンを渡す仕組みを作る。

2年目、ルパンレンジャーの話を展開。ところどころパトレンジャーを絡ませ、最後にはルパンレンジャーとパトレンジャーで敵を撃破する。

…みたいな。そうすると、それぞれのレンジャーを深掘りしつつ、W戦隊っぽい話がもっと展開できそう。2年目は1年目のスピンオフみたいな感じで、新しい戦隊だけど、継続してみるとより面白いみたいな。

もちろん子供たちがどこまで付いてくるかはわからないけど、うちの子のように途中から自我が芽生えるというか、面白さがわかってハマる子も多いから、結構1年半くらいは一戦隊を頑張って追いかけてくれると思うし、おもちゃも息長く売れるし。

ただ、今回のルパパトが脚本や設定がきちんと面白かったから、という点がこういうのもいけたんだろうなと思わせる力があっただけかもしれないけど、そんなことを思った。なんかもうすぐ終わるのがもったいない。

そして、俳優さんたちにも愛着。というか、この作品、美形の俳優さんたちをなんかデチューンしてる感じがする。特にルパンレンジャー側。ルパンレッドいけすかねぇ、と思ってたら、ようつべでちゃんとみたらかっこいいじゃん、あれ?キャラ立ちを考えるより見映えをよくしてくれた方がオバちゃんにはウケがいいよ、制作さんw

そんなわけで、明日も楽しみにしています。

なお、先日Amazonで購入した凧を今日あげてきましたが、20年ぶりくらいに凧揚げしたら、意外と面白く子どもも大喜びでした。またやろう。

 

ura-love-jpn.hatenadiary.jp

 

ではでは、おやすみなさいませー。

 

過去ログ開帳〜働く女性は何を食べるのかという結構切実な問題

 

 こんばんは、ura_love_JPNです。体調もあまりよくなく面白い記事を見かけかけたので今日は久々に過去のダイアリーを開帳します!

 以前にも書いてたように実は私、結構サブウェイのファンです。そのためサブウェイがいまいち日本では人気がなく、私がよく通うサブウェイが撤退してしまったことが何度もあるので悲しい限りです。最寄りのサブウェイ、、今どこなんだろう。。

以下、2015年5月頃の記事です。どーぞ。

 

妊娠後期働く妊婦なura_love_JPNです。腹に自分の意思と無関係に別の生き物が育っているとネタが多くて毎日が楽しいですね。  

 さて、今日は妊娠中の食事ネタです。  

  私自身、母子手帳に連絡マークが結構ついております。

蛋白尿による塩分制限もあれば、体重過多で体重制限のマークもついていますし、まだあと3ヶ月程母胎で育てる必要もあるので、多分これからも連絡マークがつきそうです。  

  肝心なのは、胎内で子どもが安楽に育っているか、母体に負荷はないかということで、これについては正直見えない部分はありますが、胎児が活発に動いていれば大丈夫だろうと思って楽に構えています。

    本題である妊娠中の食生活ですが、働く女性はともすれば不健康な食生活になりがちです。私自身、昼はとにかくコンビニ・外食が中心で、夕飯は夫に作ってもらうことも多かったです。ただ、夫は献立の作り方を知らないものですし、ご飯におかず一品、塩分もがっつりという食生活でした。それでも、腹の生き物は平均並みに育っているという診断を受けているので、今のところ問題は感じていません。

 

   とはいうものの、やっぱり気になるところですよね。私ももちろん気にしていましたし、現在も気にしています。一方でネットの掲示板を見ていて私のような考えの妊婦が意外と少なかったので、とりあえずこんな意見もあるよという私の考えを書いてみようかと思い、カタカタしますw  以下、2点が私が心がけてきたことです。

 

  1、コンビニ飯を常食するなら前食と違うものを選ぼう

 

…初期に読んだ雑誌かフリーペーパーにあった記事ですが、働く妊婦の食生活相談に対して保健師の回答が非常に参考になり、食生活の指標にしてきました。それが  『働く女性である以上外食・コンビニ飯は避けられないと思いますが、毎日同じコンビニの同じおにぎりを買うのではなく、毎日違うコンビニの違うおにぎりを選ぶようにしてください』  というものです。

   梅おにぎり一つとってもコンビニにおろしている業者(もちろん一緒の場合もありますが)が違えば作る原料・添加物の配合が変わります。もちろんいいもの・悪いものともにあるはずですが、毎日同じコンビニのおにぎりを選ぶより胎児に与える負荷も分散できるという考え方で私には非常にしっくりきました。

   単純に言えば同じコンビニ飯を選ぶとAとBの栄養素しか得られず、Cは絶対に得られないけど、違うコンビニ飯であれば、Cも手に入る…という感覚ですかね。もちろんそのCが胎児にいいものか悪いものかの判断をつけることは当然できませんが、私たちの普段の食生活でもポテトチップスばかり食べるより、チーズケーキも選んだ方が栄養価としては高い気がするでしょ?胎児も小さい人間なのであれば、AやBのみが供給過多になるよりはやっぱり多少でも違うメニュー・極論で言えば違うコンビニを選ぶ方がバランスが良いだろうと思えました。  

 

2、量ではなく、費用に二人分をかける

 

私が子どもの頃から『子どもができたからって、二人分を食べように言われるのよ』という妊婦の愚痴はよく聞いたり、読んだりしました。大人になってからは『妊婦は様々な栄養をバランス良く食べるようにしましょう』というのを見聞きするものの、どういうことよ、それ?というのは多々ありますよね。必要な摂取量はネット上いくらでも乗っていますが、実際にそれを得ようと考えてるのもちょっと大変で、なんかいいルールが欲しいなーと思って考えたのがこれ。

    要は妊娠前に400円のコンビニ飯を食べていたのであれば、妊娠したのであれば800円の定食を食べに行こうという考え方です。

    コンビニ弁当はあくまでも大量生産品。栄養価もどれほど残っているのかわからない部分があります。一方で地元の定食屋であれば(定食屋さんに失礼な言い方かもしれませんが)8割方手作りかと思います。     また、例えばファーストフードにしてもそう。私自身ファーストフードにもよくお世話になりますが、妊娠前はマクドナルドを選んでいたのであれば、妊娠した後はモスバーガーに行くようにするだけで生野菜の摂取量は改善されますよね。また妊娠前からモスに行ってたという場合はデザートを追加するのも良いですし。

   なんだかモスバーガーステマのようですが、モスバーガーだけじゃなく、私は妊娠してから野菜が食べられることを売りにしており、栄養成分表もしっかり出すファーストフードを一週間に一回は行くようになっています。    例えばモスバーガー。私は妊娠前はホームページとか全く見ていなかったのですが、モスバーガーのサイトでは自分が食べるモスの食事のメニューで栄養価を計算してくれるのです。妊娠中、自分がどの栄養を取れているのかとれていないのか、モスバーガーの基準からではあるものの学んだりわかるようになるのが心強かったです。

http://mos.jp/menu/nutrition/  

ファーストフードである以上、基本的にカロリー塩分高め、鉄分少なめになるわけですが、それでも考える基準があるのは心強かったです。操作が簡単で、どういうメニューにすればバランスが良いかを考える訓練にもなります。

    また今の時期、『菜摘バーガー』が出てきており、こちらはハンバーガーのバンズ(パン)をレタスに変えられるというこの時期限定商品ですが、バンズが意外とカロリー・塩分をもっていることを学ぶとものすごくヘルシーな妊婦向けメニューになるのです。  

 私なんかをはじめ、ハンバーガー食べに行くなら塩分高いの気になるけどフライドポテトが食べたい(´・_・`)という方は多いだろうと思いますが、菜摘バーガーを選ぶと炭水化物量(カロリー)・塩分摂取量はかなり減るため、心置きなくポテトが食べられます!  

 

ご飯やパンの基本的な炭水化物は当然基本となるため、それに偏るのは問題ですが、朝ごはんや夕飯で補うつもりでいけばこれほど心強いメニューはありません。食物繊維もアップするので、便秘やむくみのマイナートラブルの多い今の時期に調整役として、個人的に好ましいチョイスと捉えています。  

 

また、サブウェイも魅力的です。サブウェイについては基本となるパン・ポテトの塩分が高いので本当は妊婦は避けるべき鬼門だったりするのですが、サンドイッチからサラダに変更することで、野菜をもりもり食べられるため、これまたマイナートラブルの解消には効果がありました。    ドレッシングについてもビネガーだけかけてもらうことで塩分摂取量も下げることもできますし、一番安い野菜だけのベジーデライトにがっつり目のドレッシングかけるだけでも満足感もあります。ま、野菜だけ摂るってのも栄養偏るので必ずサンドイッチなりパンなり組み合わせた副菜扱いにはなるのでそれが手間と言えば手間ですが、『やばい、野菜足りない』という場合、野菜ジュースを飲むのであれば、こちらも利用するのがいいんじゃないかと思っています。

 

    一般的に市販の外食は塩分・油が多く、妊娠時には悪者にされてしまいますが、働く中でうまく取り入れれば強い味方です。周囲からは妊婦なのに外食なんて~コンビニ食なんて~ファーストフードなんて~というお小言をもらうこともありますが、実際問題働きながらご飯の準備するのは絶対に面倒臭いので、私はバランスを考えて外食しますよ、っと。  

 

  今更感もありますが(今や評判の悪い)岡田斗司夫氏が出したレコーディングダイエットについての本はきちんと管理した献立や食事を考えるという点では同じだと思うので参考になると思います。話題本で、時期が過ぎてる本なので図書館などでも借りやすいですし、未読の方は目を通すのもいいかと思います。  

いつまでもデブと思うなよ (新潮新書)

いつまでもデブと思うなよ (新潮新書)

 

    そんなわけで。おやすみなさいませー。

 

ルパンレンジャーの凧を買う。

こんばんわ、ura_love_JPNです。子どものためにルパパトの凧を買おうと思い立ったため、実験も兼ねて投稿。これ、アクセスとかどうなるのか追いかけてみる。

 

 よーっし、やるぜ。

音声入力、小さい声でもいける。

こんにちは。ura_love_JPNです。今病院の待合室です。正しくは待合室ですが、音声入力意外といけます。が、面倒くさくなったので、ここからは手入力。

 

音声入力の記事がヒットしたのか昨日は珍しく40アクセスありました。最近10アクセスくらいなのに、珍しい。音声入力についてはルパン座3さんの記事がわたしにもわかりやすかったので参考にしましたw

www.rupannzasann.com

 また先日猫pさんも音声入力について書いていて私も英語でやってみたら、思いのほか捗り面白かった。

nkobi1121.hatenablog.com

 

NHKラジオの英語講座を先に受講していて、テキストも買ったんだけど、本文だけ持ち歩きたいときに写真撮るとうまく撮れなかったり肝心なところが読めなかったり、拡大に時間がかかるなど、なかなか見直すのに手間だったんだけど、音声入力でテキスト化するとなると音読稼げるし、おトクだなとw見返す必要ないし、思い立ったら書いては消してしてけばいいし。


しかし、今電車の中なのですが、親族以外と行きます(音声入力意外といけます。) →小さい声だとこういうミスも多いし、独り言を言っているようで大人数の所では難しいかもしれないけど。でも1人の時間があるなら音声入力早いわ。


これ、ラジオ講座の音声とかあるいはテープ起こし的なのはどのくらい対応するんだろう?


興味は尽きないけど、なんとなく風邪気味なので控えめに。


ではでは、お茶飲んで寝ます。(もう⁈)おやすみなさいませー。


音声入力って楽しい


こんばんはura_love_JPNです。今音声入力で投稿書いています。音声入力面白いですね。本当に無駄に遊んでいます。

実は、今まで、英語の音声入力でも遊んでいました。あまりに面白すぎて、いつの間にかこんな時間になってしまいました。やばい、明日も仕事がある。 →ここは明日も仕事があるのにと言ったのに、ちょっとした打ち間違いもとてもかわいいです。

まだ慣れないので長くは書けないですし、また英語などではやはり発音の違いでうまく拾ってくれないことも多いのですが、日本語に関してはどういうだいぶ拾ってくれています。と言うよりかは英語については.(dot),(comma)がうまく入らないのがストレス。。dotはともかく、comeになるんだよ。。→ちなみにこのあたりは面倒くさくて手入力しました。


そんなわけでこれからは音声入力でも適宜遊びながら、投稿していくのが今年の目標かな?凄い時代になったねー。→長音ーとか、!マークはどう出すの?このあたりの感覚は手入力がベター。


英語の音声入力のテキストは好きだったNHK講座の手持ちテキスト使いましたが、それなりに拾ってくれて嬉しい。スピーチの練習にもなる。手打ちとどちらが早いかな。また練習のなか、苦手も拾い出していこう。



ではでは、寝る。おやすみなさい。