遊び(レゴ・レゴデュプロ)から見た子どもの成長

こんばんは、ura_love_JPNです。我が家は私も夫もあまり鼻が健康ではなく(…というと妙ですが)アレルギーもあるし、風邪は鼻から喉からという親に似て子どももこのところの寒暖差で鼻をやられており、大分グズグズしていたため、今日は医者に行き、まったり遊んで過ごしたこともあり、子どもの成長を感じて投稿しようとした矢先に、今週のお題「〇〇の成長」ということだったのでお題で投稿しちゃいます。

子どもができる前から「子どもには発達段階にあわせた遊びがある」ということは聞いたことがあり、理解していたのですが、リアルな子ども(及びその友人、或いは親の友人の子ども)を見ていると本当によくわかるので勉強になります。

我が家にはレゴデュプロが2歳ごろからあります。2歳過ぎたクリスマスプレゼントに買ったはず。

レゴ (LEGO) デュプロ 世界のどうぶつ“世界一周セット

レゴ (LEGO) デュプロ 世界のどうぶつ“世界一周セット" 10805

 

 また去年、3歳のクリスマスプレゼントにオリジナルのレゴ(オリジナル版。デュプロの4分の1サイズ)を祖父母がプレゼントしてくれていました。3歳少し過ぎたばかりでのオリジナルレゴは訓練していない限り難しいと思うのですが(箱にも5+の記載あり)、当然うちの子もできないながら親がレゴを組むのを楽しく見ており、ただその後も子ども自身ではデュプロで遊ぶことが多かった。※ちなみに祖父母からのプレゼントなわけですが、祖父母世代は孫のおもちゃはやはりわからないよね。ちなみに祖父母からのオリジナルレゴ(小さいブルバックスポーツカー)のプレゼントは一歳半のときもあり、そのときはさすがに「さすがに小さいよね、これ」と渡してくれた。子どもが気に入ったので引き取ってきたが、おもちゃカウンセラーみたいな人はじいちゃんばあちゃん向けにいて欲しい。)

レゴ (LEGO) シティ ポリスバン 7285

レゴ (LEGO) シティ ポリスバン 7285

 

 ただ、一年が経って、先日出かけたロボット教室の組み立てマニュアルもレゴの説明書的だったこともあって、遊び方が変わってきた様子。

これまではあまり説明書などを気にしなかったのですが、今日はデュプロの説明書を久方ぶりに引っ張り出し、「これを作るね」と自分から手早く組み立て始めて驚いた。早い子は早い子で当然そのくらいやるだろうけど我が子の初めての遊びだったので私も夫も結構感動した。いや、まあ、その前から気配はあり、先日買ったオリジナルレゴがオマケについた幼児誌も自分で組み立てることを主張して組み立てていたし、遊び慣れたデュプロで説明書の組み立て例を作りたくなるのもわかるけど、そうかー、と。大人の階段を上ってるんだなあと。

別件。発達といえば昨日、親の用事で近所の本屋に行った際におもちゃ付きでなければ絵本を買ってもよいよ、と約束したのですが、おもちゃ付きの絵本がどうしても欲しいと駄々もこねたのですが両親のディフェンスから絶対ダメだとわかった我が子が選んだのがひらがなドリル…シールがついてるし、電車の写真に惹かれたらしいのですが…それこそ今我が家でみんなでワイワイして読んでる『ミッケ!』『時の迷路』シリーズとかさあ。。よりによってドリル…真面目か…

6歳 でんしゃのひらがなれんしゅうちょう 学研の頭脳開発

6歳 でんしゃのひらがなれんしゅうちょう 学研の頭脳開発

 

 しかもこれ、6歳児向け?うーむ、年少のうちの子には早いよなあ。

当然ながら「ひらがなを書く」はまだ難しく、今日やってみて、やはり音を上げ始めたので先日topisyuさんの投稿であった「ドリル一冊終えたらガチャガチャのための300円をふくしょうに渡すよー」とインセンティブを与えたら大慌てでやりきろうとしてまたも苦戦をしていました。またこれからじっくりがんばろう。

topisyu.hatenablog.com

( topisyuさん家のお小遣い制は参考になる。(夏休みの)宿題を早めに終えたら本を5000円分買えるとかうちの子でもやってみたい。)

我が子にはひらがなを書くことはまだ難しいわけですが、それでもこれまではとにかく大味な線か、あるいは逆に自信のない短く小さな線くらいしか書けなかったことに比べたら細かい線が書けるようになってきており、それなりに努力しているのがわかる感じ。だからきちんと続けてきちんと書けるようになると嬉しい。英語の勉強もそうだけど書くと目や手から覚えるから認識が早くなると思うし、是非とも早く自分で本を読めるようになってほしいw

そーいや習慣づけの大切さもtopisyuさんが書いていましたね。

topisyu.hatenablog.com

…と子どもの成長を偉そうに語っていますが、我が家ではなかなか親に良い習慣がないので、まずは親から始めなければいけない。子どもにもいい結果を残すためにも親も頑張らなきゃなあ。(…といいながら今日も3DSに手が伸びています…)前途多難?まあ、道を踏み外さずみんなでゆっくりいけるといいなー。

とりあえず今日書きたかったことはこのくらい。よし、明日は秋晴れだし、イベントだし早く寝ようっと。ではではおやすみなさいませー。