在宅勤務のお供に『ゴゴスマ』を選んでいる

こんばんわ、ura_love_JPNです。在宅勤務は本来であれば集中できる環境で…ということですが、私はこっそりテレビつけたり消したりしてメリハリをつけています。家で一人で静かにしているのは性に合わない。

つまらないとうるさくなってきて消すことも多いわけなのですが、その中で秀逸だと感じているのがTBS系列の『ゴゴスマ』です。なんか人気があるらしいとYahooニュースになっていましたが、もっとマイナー番組だと思っていたw

 もうこれが全てだと思うのですが、メインキャスターの石井さんがうまい。さらりとした中にザクッと本音のコメントを入れてきて、時事問題だけでなく、コメンテーターも刺すとか結構見かける。アナウンサーらしく丁寧な振る舞いに対し、めっちゃ辛口。だけど静かに刺すので嫌味がないwそして、出演するコメンテーターもワイドショーの中では多分一番話ができてるんじゃないかなと。あまりでしゃばらない感があるけど存在感がじわじわくる。

 時流的に新型コロナネタも多いんだけど、煽らずに話す技術があるからきちんとまとめてどうすればわかってもらえるのかを考えている感があって好感が持てる。東京をはじめ、基地局の名古屋の日々の感染者数を毎日報告してくれているのがいい。15時になったら、というルールがわかりやすい。

 私自身、大学時代は関西発のワイドショー『ちちんぷいぷい』とかも見てて、何このおもろいワイドショーと思って当時もハマっていたのですが、『ちちんぷいぷい』はザ・関西ってノリが面白かったにも関わらず、今ハマっている『ゴゴスマ』はめっちゃワイドショー的なのに面白くて。

ちなみに一時期やたら流行してた『ミヤネ屋』も時々見るといいんだけど、ゴシップネタが多すぎる感があったり、宮根さんの語りが苦手だったりもする中、『ゴゴスマ』は情報量も多くて、在宅の時は結構チャンネルを合わせている。橋下元大阪府知事と東国原元鹿児島県知事が政治家について語るのに、石井さんが突っ込んだりすると面白い。

今日は今日で、森喜朗会長の女性差別発言と謝罪会見について流したりコメントがあったわけなんだけど、石井アナが「(一般的に)思っちゃいけない、言っちゃいけないっていうブレーキがあるじゃないですか。森さん、両方ぶっ壊れちゃってる。」って発言して仕事中に大爆笑でした。いや、元々差別ネタに笑っちゃいけないんだけど、ぶっ壊れちゃってるって石井さん、本当にそう思われてるんだろうなと。好感が持てました。もうみんな、苦虫を潰した感じ。

www.sponichi.co.jp

※記事になってた。スポニチ、よくわかってる。

ちなみに森さん対応について橋下元府知事が「あんなんうちのオカンですよ。年取ると考えが変えられない」東国原元県知事は「ああいう人は身内からの言葉はよく聞くから、プロレスラー議員のなんとかさんが『勇退して、オリンピックをゆっくり見るのもいいと思いますよ。』的に声をかけると効くと思いますけど」的な発言があり、皆さんよく観察されて考えてるなぁと。たしかに身内からの優しく諭されると柔らかくなりそう。(面倒くさいけど)

 しかし日本の政治家は、なんで本音と建前が使い分けられないんだろうとよく思う。本音はこうだけど、それは世論に悪印象だから本音は隠しておこうって、子どもでもできることができなかったり、国会でのヤジにしても冷静に考えたら相手の発言を遮るとか本当に無駄。たしかにそれをすることで相手を挑発する作用はあるんだけど不快だよね。もっとまともに追求して欲しいし、返答をして欲しい。

 ああ、なんか話が逸れてきた。そう、そういう視聴者の鬱憤を時々石井さんがズバッと切り分けて笑いにしてくれたり核心をついてくれるから好きだなぁと。

 それだけの記事でした。そんなわけで子ども迎えに行ってきます。ではでは。

 

 

2021年1月 我が家の特撮事情〜母すでにキラメイジャーロス始まる。。子どもはマイペースにビルド、セイバー、オーズ視聴中

こんばんわ、ura_love_JPNです。大学のレポートが進んでいないのでw早めに切り上げます。

我が家の特撮事情としては、私がやたらキラメイジャーが終わるのを悲しんでいます。いやー、今日のまねき猫邪面も悪の幹部・クランチュラとキラメイレッドの共同作業(ものづくり)も素晴らしかった。クランチュラいじめから目覚めからなんとなく時事ネタもきちんと抑え、大人のファンも楽しめるあざとい女性キャラ+レッドの猫化とか本当に制作陣の深謀遠慮にやられまくっています。ドラマやキャラ的にはそこまで奇抜ではないのですが、ニチアサのまったり気分には本当にありがたくて、この番組があと1ヶ月で終わってしまうなんて。。

魔進戦隊キラメイジャー 煌輝変身ブレス DXキラメイチェンジャー

魔進戦隊キラメイジャー 煌輝変身ブレス DXキラメイチェンジャー

  • 発売日: 2020/03/07
  • メディア: ウェア&シューズ
 

 …あ、キラメイチェンジャー買わなくちゃ。

 ちなみに私がキラメイジャー推しなため、子どもからも保育園の雑紙でキラメイジャーを見つけると、「これ、お母さんの好きなキラメイジャー!」と渡してくれる。優しい。夫もよく理解してくれてるし。

 かくいう子どもはセイバー推しではあるんで良くみるけど、ビルドも見たり、昨日今日はオーズを見たりしている。マイペース。

セイバーも戦争ものといえば戦争ものだと思うんだけど、(今は同じ組織の仲間たちが対立したり、探り合いしている)ビルドを同時並行で見るとビルドの方がストーリーが作り込まれている感はある。最後には大風呂敷広げて大変な感じのエンディングになったわけだけど、やはりセイバーの方が薄いというか。ビジュアル重視な感じになっている。そして主人公だけ対立した状態で今、結構長く(新キャラというか新剣wは仲間になってくれたんだけど)1ヶ月くらい続いているのもストレスなんだけど、子どもは食いついてる。早く主人公仲間に戻してあげて欲しい、というか初期のどんどん仲間が増えるときもついていけなかったけど、こんなに長く拗れているのも私はちょっと苦手で。バランスがちょっと悪いかなーと思ったりする。ま、親の戯言ではありますが。

ただ、好ましいと感じることとしては元ネタのお話にも興味を持ってくれたり、するかな。ネタとして知ってはいる感じというか。

今日もエジプト博物館展の裏側的な番組を見てた時に「ツタンカーメンってゴーストにも出てきたやつだよ」とわからないながら言葉は覚えているので、そういう積み重ねをいただけているのでありがたい。

セイバーは古今東西世界の名作、ゴーストは偉人、ビルドは…ラビットタンク?英語が学べるんだろうか←まあ、親がそういう学びに持っていこうとすると子どもも冷めるのであまりそういう推し方はしませんが親として何かあった時の仮面ライダーを引き出せば子どもが「ああ、あれね」とイメージがつくことは理解してまた少し大きくなった時に学びの引き出しとして使おうと密かに考えていたりもします。封神演義とか西遊記とか個人的には長編活劇はそのうち話のタネにできそう。三国志とかもぜひ出して欲しいところ。

BANDAI 仮面ライダーセイバー DX西遊ジャーニーワンダーライドブック

BANDAI 仮面ライダーセイバー DX西遊ジャーニーワンダーライドブック

  • 発売日: 2020/11/07
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

しかし新戦隊は人が一人だけでどうなるんだろうか。エクシードラフトとかあのあたりのメタルヒーロー的な戦隊モノになるのかな。ルパパトの香村さんが脚本だから変なことにはならないと思うけど、ちょっと不安かな。映画をまずは見に行こうと思ってます。

 さあて、今日はなんかやたら眠いので、一眠りしてからまた2時くらいに起きます。おやすみなさいませー

 

 

 

pvが戻ってきた。

こんばんわ、ura_love_JPNです。pvが戻ってきました。…というタイトルだと、高かったpvが下がって、戻ってきたことを考えられる人がいそうですが、私のブログの基本はpvが低いため、先週がやはりすごかったけど、低いpvに戻ってきたよ、という話です。だって、今のアクセス解析、71%がgoogleからで、そのうち62%がヒノコ検索だよ…なお、二位は賞味期限切れフリーズドライを食べる話で21%なんだから圧倒的じゃないか、わが軍は!

 

ガンダム、途中まで会社で借りて読んでたけど、どこまで読んだろうか…18巻くらいまでは読んだはずなんだけどなぁ。 

 

 というわけで大学のレポート書きながら、阿呆なことを書くのが楽しい今日この頃、大学でできた友人たちとの交流も始まり楽しい限りです。(調子に乗って話過ぎてしまうのは悪い癖ですが)

 

 いろんな背景の人がいて、いろんなことを考えて学んでいるんだなというのがわかって、相談したり、アドバイスしあったり、同じ目標に向けて頑張る仲間がいるとやっぱりやる気になります。きちんと消化していこうと。

 

 眠いけど、レポート終わりそうだからもうちょっと頑張ります。ちょっとは目が覚めた気がするけどどうなんだ?12時半には寝る。それまで頑張る。ではでは皆さまもおやすみなさいませー。

謎はすべて解けた…

こんばんわ、ura_love_JPNです。ここしばらくpv.がアゲアゲの謎がやっと解けました。私が1週間ほどご無沙汰していた漫画アプリ【マンガpark】において『カレカノ』で有名な津田雅美さんの特集を行っていて、1月17日〜23日(日)まで『ヒノコ』が全話無料で掲載されているということを久々のアプリ起動で知り、やっと謎が解けました。最終回を噛み砕くために色々調べられる人が多いんだ、と。

ヒノコ 1 (花とゆめコミックス)

ヒノコ 1 (花とゆめコミックス)

 

  久しぶりに読んだけど、神話をモチーフにしっかり練られていて、返す返すも最終回付近が駆け足だったのがもったいない。でも黄金時代のジャンプマンガをはじめ、最後どうにも納得いかない駆け足の作品もあるし、そういう作品は理屈と妄想で補うがいいですよね。今後もそんな妄想に理屈的に寄与できる投稿ができるといいなぁと、起き抜けの眠い眠い頭で思っています。

 そんなわけで、ちょっとレポート仕上げるよ。全く進んでいないというか、思ったよりもいろいろ捗らないから今週末はとにかく提出するをテーマに頑張る。今、勉強している科目に関してはそれなりにまとめているはず。厳しいと有名らしくて怖いけど、だからとにかく出す。もうなんというかまともに卒業できるか怖いけど、とにかくがんばります。そして来年卒論は諦めたほうがいい気もするw一年留年コースな気もするけど、そんな先の見通しでうだうだ考えるよりやるしかないんだから。(でも言っちゃうけど)通信大学、勉強しんどいわーwそして安い通信大学、留年のハードルが低いわー。危険だわ。。

  そんなわけで愚痴もぼちぼち進めます。ではではみなさま、おはようございますw夜勤明けの方はお休みなさいませー。←今の私の気分はこっち、終わらせて子どもの寝る布団に潜り込んでやるんだ。。

 

私のブログ、どうしちゃったんだろう…?(場末のブログが生き残る記事を分析する)

こんにちわ、ura_love_JPNです。在宅勤務の昼休み、食事もそこそこにまもなく昼寝する予定なのですが、(食事はギリギリにカップラーメンを食べる日と決めている)ここ数日ブログpv.が暴れてて、基本的には25くらいがデフォルトなのに、一昨日は150、昨日は191とやたらめったら増えていて、今日も今日とて何も更新していないのに、すでにpv.30…場末のブロガーを自認する人間としては怖い数字が続いています。

推測したのが、私のブログで今、閲覧数が一番多いのが長期賞味期限切れ食品を食べてみた投稿回…だったんだけど、あれ、ヒノコ最終回考察が上回ったな…これか?

ura-love-jpn.hatenadiary.jp

…考察が白紙に戻ったわけだけどw、とりあえず2位のフリーズドライ記事も上げておく

ura-love-jpn.hatenadiary.jp

フリーズドライ賞味期限切れは災害の前後にとチェックして食べようと思う人が増えるらしく災害袋を開けるようなタイミングで増えたりもしたので、1/17阪神大震災を思い出して、フリーズドライ食品を見つける人が多かったかとも思ったのですが、ヒノコは…どうした?

 しかし、漫画を読んだり、賞味期限切れの食品食べてみたり、私、あまり生産性がないなぁw

  …と言いながらもどうでもいいことでも場末のブロガーとして自分のどーでもいい体験や感想をみんなが時を経ても読んでくれるのは嬉しいので、またどうでもいいことを書き続けていこうと思います。みなさま、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。そして、おやすみなさいませー、また午後になったら起きますw

 ではでは、おやすみなさいませー。

※ 災害時には野菜を摂りにくくなるから、野菜のフリーズドライはもっと研究してほしい。そして、塩分も控えめにして欲しい。個人的にひじきの煮物(薄味)とかフリーズドライできそうなんだけど、どうなんでしょう?見かけたことがないなー。

<ばれえ>漫画が大好きだ。

 こんばんわ、ura_love_JPNです。普段はpv.25くらいなのに、今日はpv.135までカウントが上がっていて、若干恐怖も感じています、え、これ、どうしちゃったの…?

 ただ、いろんな方に自分の文章が読まれるのは嬉しいので、調子に乗って書きます。レポート書かなきゃいけないのにw

  ネタ的には昨日に引き続き<ばれえ>漫画です。いや、前も書いた気がするんだけど、書いてなかった。 

 私は運動神経もなく、体も硬く、根性なしで音感も良くないため、身体×音楽の構成であるバレエに対しては非常にコンプレックスがあります。バレエは非常に洗練されたイメージで、とっつきにくいというかハイカラというか。

 ただ、子供の頃通っていた保育園が習い事も併設されていた保育園だったこともあり、バレエ教室がどこでも開かれていて、運動の時間にバレエの基本動作を教えてもらったことがありました。それを強く覚えている。1の形、とか5の形とかいってた。で、それがとても楽しかったことは覚えているながら、私は習い事はピアノやら体操教室やら私の興味の斜め向こうに決まってしまい(母親が決めていた)バレエとは離れていました。

 バレエとの再会は、山岸涼子の『アラベスク』でした。高校の頃、これまた母親が母の友人が捨てる古本漫画で一部ながら全巻揃っていたものをいただいてきたらしく、そこで漫画に興味があった私が読み始めたら、(何これ、めっちゃ面白いじゃん!)と。 

  ロシアバレエ教室教師の母を持つ主人公ノンナは長身で目立つ容姿ながら姉にコンプレックスを抱く内気な女の子であったが、国をあげての新作バレエ作品のプリマに大抜擢され、ロシアを代表する男性ダンサー、ユーリ・ミロノフと踊ることになる。その中でユーリに惹かれるノンナとバレエのビルドゥングスロマン漫画なわけですが、もうなんというか、ザ・少女漫画ながら世界観が美しくてソ連素敵だなぁと思ったわけです。雪のロシアに、あたたかい家族たち、美味しいスープ、鬼コーチ(愛がある)日々の練習、学校、友人。本当に素敵なのです。

 ノンナが努力して、悩んで、ユーリにサポートされて乗り越える→ライバル登場、悩んでもやはりバレエが好きでユーリにサポートされて乗り越える→新しい試練が登場、でもバレエが好きだし、ユーリも好きだから乗り越える…の流れが完璧で、大変に読んでいて、面白くて、思わず2部も買いました。2部がまた影が強くていいんです。死の影がそこここに。

 ただ、私自身高校時代は漫画にハマり始めながらおっかなびっくりであまりいろいろな作品を読まなかったため、そんなにいろいろ読んでいたわけでなく、少年ジャンプとプラスりぼんはじめ、友達から借りる少女(時々少年)漫画程度でよもや後々自分がバレエ漫画にハマるとは思っていませんでした。

 大学、社会人になるにつれてジャンル問わずいろんな漫画を読むうちに、面白い漫画、自分が好きなジャンルが見えてきたなかで出会ったのが『昴』『moon』でした。 

ura-love-jpn.hatenadiary.jp

 (一応昔書きたがっていた記録は残っていた…)

アラベスク』が正統派バレエ漫画だとすれば、『昴』は異色。ただ、バレエの精神性はアラベスクよりも理解できた。美しくなければダメなんだ、抒情性が必要なんだということを理解でき、プロダンサーの切実さが理解できる漫画で、本当に本当に面白かった。

で、その後出会ったのが別の<ばれえ>漫画、Renta!の一巻無料で出会ったんだけど、これまた気になって大人買い。 

 バレー漫画ながら学生生活、人間関係(家族、友人、恋人、コーチ、先輩、ライバル等々)全て入り乱れてカオスさや密度に惹かれました、いろいろすごいんだよ。。絵柄も好みで、試合も熱くて、なんというか、わたしにはまだわからない世界が垣間見えてすごかった。運動音痴だから、バレエもバレーボールも出来なかったわけだけど、そういう世界が好きなんだと理解した。そして同時期に出会ったのが昨日紹介した『ダンス・ダンス・ダンスール』

 ( 今、タイムリーに無料になってるみたいですねw)

ura-love-jpn.hatenadiary.jp

  私の知らない世界がありました。若いって素晴らしいなと。(そこ?)バレエの習得がこんなに厳しいなんて、その先にそんなに美しい世界が待っているのかなんて、知らなかった。

 大学のときに、無駄に講義を受講するのにハマっていた中で、芸術論的な講義を受講して、身体と美についての話を聞いていて、なんとなくわかったようなわからないような気分になっていたわけですが、逆にわからないことが面白くて、興味を持ったわけで、その答えがこういう漫画に隠れている気がして大変に楽しんでいます。わからないけど、すごい。美しくて、切ない感じがする。完成しない芸術なのかもしれないけど、どうなんだろうなーと思ったりする。漫画は面白い。

 ちなみにここで終わりではなくw今、新しいバレエ漫画も読んでいて、 

 ただ、個人的にはこれまでに読んできたバレエ漫画よりも淡々としている絵で、美しいんだけど、理解できるんだけど、ちょっと入り込みにくい感じがあって、そこまでハマっている感じはないw申し訳ないけど。

 そう、そんなわけで、バレエの舞台はまた機会が有れば見に行きたいし、バレエ映画も見たいんだけど、これまたあまり熱心さがない。というかこれまでにハマったバレエ漫画たちを読んでいるだけで自分の中で完結させちゃってる感があるのがいかんなーと思いつつ、また気が乗るときに乗っかればいいかなとも思ってる。何より、レポートが…あるんだよ…泣←そのわりには熱心に書いてるけどw

 そんなわけで、今日もまた何か一生懸命書きましたよっと。また誰かが面白い漫画読みたい時の参考になれば幸いです。(王道の有吉京子さんの『swan』とかも書けるといいんだけど、読めてないんだよね、今後の課題ね。気が乗らないと読まないんだけどねw)

 ではでは、おやすみなさいませー。

 

『ダンス・ダンス・ダンス―ル』19巻がエモかった。~良い師につけるだけで人生丸儲け。

こんばんわ、ura_love_JPNです。やばい、さっきも投稿したのに、また投稿したくなったので、投稿です。

いや、何がやばいって、漫画がめっっちゃ面白かったっ…。。

ダンス・ダンス・ダンスール (19) (ビッグコミックス)
 

 気が付けばもう19巻に突入しているわけですが、もう個人的に面白さがとどまることがない感じでドはまりしています。男の子が主役のバレエ漫画なのですが、これが、すごくエモい。

 実は私が「エモい」というイマドキな言葉の使い方を理解したのもこの漫画がきっかけだったわけです。内容的には幼少期に男性バレリーナに惹かれた男の子が、思春期になり、バレエに再開し、バレエの道に突き進んでいく漫画なのですが、思春期の男の子の世界感→バレエなんかやる男は女々しいよな、という社会通念的共通認識をいじられる中で覆して行ったり、幼い時からバレエに浸り、バレエ以外の世界を持たない(コミュニケーションも取れない)バレエの神のようなライバルのいじめられっ子のその舞台を見た瞬間に衝動が沸いて、(ライバルがいじめられている姿を見ているにも関わらず)突き進んでいったり、色恋に、仲間に、学生生活に、ライバルに、さらにはいじめや屈辱をバレエの糧にするなど、とにかくすごい熱量で、大好きなのです。

 この19巻では幼い日にバレエを志したきっかけのダンサーに師事するためにこれまでの師たちから離れたアメリカでの話になるわけですが、クラシックバレエの神髄の情報量、特に抒情的な部分をどう表現するのか、ということへの情報量が多くて、もう、なんというか、身もだえました。

 で、結局どういう師に師事するかというのは本当に大切なことで、この漫画では幼い日のあこがれからこれまでの師と離別していくわけですが、その選び取る力もやはりとても大事。それが成功につながるか失敗につながるかわからないけれども、自分が成長するための正しい方法をこの主人公は知ってるわけで、それがすごく素敵だ。

 頭が悪い子どもでも、馬鹿でも素直に学べる力がある。言われたことは必ずすぐに直す。難しいけど、大好きな師だからこそ、たくさん学べる。選び取った師だから素直に学ぶ。大事な力だなと思いながら見ています。

 人生においても、漫画においても、このよい師に出会うというのはものすごくでかいミッションだなと思う。私はいい師には出会っていると思うんだけど、素直じゃないからまだうまくいっていない。だから未だに人生に右往左往している。もう少し素直にいろいろ学べていたら違っていたのか、いや、そんなのはわからないけど、この漫画の師たちや、あるいは『スラムダンク』の安西先生のような、そんな師に会いたいなぁとも思うのは思うんだよね。。まあ、人によるんだろうけどね。

SLAM DUNK 新装再編版 4 (愛蔵版コミックス)

SLAM DUNK 新装再編版 4 (愛蔵版コミックス)

  • 作者:井上 雄彦
  • 発売日: 2018/06/01
  • メディア: コミック
 

 (安西先生…素敵すぎる…)

 そうそう、あとこの作者さんは、よく漫画の主人公を事件に遭遇させ(未遂もあるけど)読者に考えるアドバイスを与えるところも結構気に入ってる(変な表現だけど)。読むと読者も作中人物と同様にハラハラするし、いろいろ嫌な気持ちにもなるんだけど、そういう疑似体験をさせることで、彼ら・彼女の立場を疑似体験的に考えさせるのも、いいなと。あと、LGBTとかも考えるきっかけになるし、なんかいろいろ詰めあわされていて、そういうのも、すごくいいんですよ。感動できる。

 女の子のバレエ漫画はよりどりみどりであるわけで、それはそれでいいのですが、この漫画はこの漫画で、男の子バレエの難しさや力強さ、楽しさ、苦しみそういったものがあふれていて、素敵なのです。

 元々原作者のジョージ朝倉さんの少女漫画『溺れるナイフ』の無料公開に出会って、内面を重視する珍しい作家さんだなぁと読んでいたのですが、この『ダンス・ダンス・ダンス―ル』は現在、ビッグコミックスピリッツで連載中ということで、少女漫画→青年漫画に移っているあたりもちょっと異色ですが、個性もあるし、読ませる力もあるし、アーティスティックだし、大変私好みです。

 

 バレエ漫画は、いろいろ書きたいネタが多すぎる。まだ読んでいない作品も多いんだけど、いい。うちの姪っ子ちゃんもバレエを習う予定らしいんだけど、結局バレエをやってるといいよね。私は応援したい。そして、コロナが収束したらバレエ見に行ってみたいなぁ。。

 そんなわけで。夕食後にもまた子どもがNetflixにはまっている間に、書いてみましたが、あとちょっとの時間で、今晩の勉強のネタもそろえておきたいので、これで終了します。また気が向いたら、書く。

 そんなわけで、今日はもう書かないよw(多分)そんなわけで、皆様も週末の夜をお楽しみください。ではでは。おやすみなさいませー。